松江市議会
会議録検索サイトへ
文字サイズの変更
標準
大
録画中継
トップ
/
会派名でさがす
/
公明クラブ
本会議でさがす
議員名でさがす
会派名でさがす
操作方法について
公明クラブ
令和4年第5回11月定例会 12月7日(水) 一般質問
長谷川修二 議員
1 AIデマンドバスの運行とスクールバス利用について
2 自転車の安全な乗り方について
3 SAF(持続可能な航空燃料)への取組について
4 子育て支援と女性に優しいまちづくりについて
5 健康推進と保健師の役割について
6 財政について
7 人口減少対策について
8 観光振興策について
再 生
令和4年第5回11月定例会 12月7日(水) 一般質問
海德邦彦 議員
1 エシカル消費と地球温暖化について
2 エスコの相談・支援体制強化について
3 空き地対策について
再 生
令和4年第5回11月定例会 12月6日(火) 一般質問
太田哲 議員
1 観光地の高付加価値化事業について
2 てんかんについて
3 国宝松江城の整備について
4 新型コロナウイルス感染症第8波について
5 エネルギー価格高騰対策について
再 生
令和4年第5回11月定例会 12月5日(月) 代表質問
田中明子 議員
1 令和5年度予算編成について
2 松江市における安全保障について
3 出産・子育て応援交付金について
4 HPVワクチン接種について
5 糖尿病対策について
再 生
令和4年第4回9月定例会 9月13日(火) 一般質問
海德邦彦 議員
1 海岸のごみについて
2 男子トイレのサニタリーボックス設置について
3 認知症対策について
4 パートナーシップ(宣誓)制度導入について
再 生
令和4年第4回9月定例会 9月13日(火) 一般質問
太田哲 議員
1 ネーミングライツについて
2 河川の雑草の除去について
3 マイナンバーカードについて
4 SDGs未来都市について
再 生
令和4年第4回9月定例会 9月12日(月) 代表質問
長谷川修二 議員
1 新型コロナウイルス感染症への対応について
2 教育について
3 町内会・自治会への加入状況と対策について
4 文化スポーツ部の役割について
5 鉄道の在り方とバス交通の在り方について
6 障がい者福祉について
再 生
令和4年第3回6月定例会 6月22日(水) 一般質問
長谷川修二 議員
1 環境政策の取組について
2 教育について
3 ワーケーションの取組について
4 障がい者福祉について
5 防災について
6 松江市における教育や子ども施策全般について
再 生
令和4年第3回6月定例会 6月22日(水) 一般質問
田中明子 議員
1 少子化対策について
2 子どもに関する支援について
3 女性に関する支援について
4 孤立・孤独対策について
5 がん検診について
6 糖尿病対策について
再 生
令和4年第3回6月定例会 6月21日(火) 一般質問
海德邦彦 議員
1 18歳成人年齢引下げについて
2 市立幼稚園の遊戯室の熱中症対策について
3 ごみ集積施設整備事業について
再 生
令和4年第3回6月定例会 6月20日(月) 代表質問
太田哲 議員
1 新型コロナウイルス感染症について
2 新型コロナウイルス感染症の経済対策について
3 労働者協同組合(ワーカーズコープ)について
4 森林環境譲与税の活用について
5 休眠預金の活用について
再 生
令和4年第2回2月定例会 3月2日(水) 一般質問
長谷川修二 議員
1 新型コロナウイルス感染症への対応について
2 市内各公民館への非常用電源設備等の導入について
3 公民連携を担う専門部署の設置について
4 ヘルスツーリズムを活用した誘客について
5 首都圏をはじめとする都市部からの移住促進策について
6 DX(デジタルトランスフォーメーション)におけるセキュリティ対策について
7 クラウドファンディングについて
8 農林漁業法人等に対する投資の円滑化に関する特別措置法の成立による影響について
9 脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律による影響について
再 生
令和4年第2回2月定例会 3月2日(水) 一般質問
太田哲 議員
1 新型コロナウイルス感染症経済対策について
2 ひきこもり支援について
3 高齢者のスマホ教室について
4 中村元記念館10周年記念事業について
再 生
令和4年第2回2月定例会 3月1日(火) 一般質問
海德邦彦 議員
1 SDGsの取組について
2 ヘルプマークについて
3 障がい者支援について
4 ひとり親世帯の生活支援について
5 定住促進対策について
再 生
令和4年第2回2月定例会 2月28日(月) 代表質問
田中明子 議員
1 新型コロナウイルス感染症について
2 令和4年度当初予算について
3 宮城県女川町視察から学んだことについて
4 ジェンダー平等と女性のエンパワーメントについて
再 生
令和3年第5回11月定例会 12月8日(水) 一般質問
長谷川修二 議員
1 学習環境の充実について
2 エネルギー政策について
3 医療的ケア児支援法への対応について
4 出産育児一時金拡充について
5 財政と経済再生について
再 生
令和3年第5回11月定例会 12月8日(水) 一般質問
田中明子 議員
1 デジタル格差解消に向けた取組について
2 子どもを取り巻く環境について
3 高齢者の移送支援について
4 各種ワクチン接種について
再 生
令和3年第5回11月定例会 12月7日(火) 一般質問
海德邦彦 議員
1 学校ピアノについて
2 公園整備について
3 合葬墓設置について
4 観光振興について
再 生
令和3年第5回11月定例会 12月6日(月) 代表質問
太田哲 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 国の子育て・経済対策について
3 エネルギー政策について
4 防災・減災・自主防災組織について
5 出産育児一時金について
再 生
令和3年第4回9月定例会 9月15日(水) 一般質問
海德邦彦 議員
1 防災対応について
2 子育てについて
3 動物愛護について
再 生
令和3年第4回9月定例会 9月14日(火) 一般質問
田中明子 議員
1 子宮頸がんワクチン接種について
2 妊娠中の方へのコロナ対策について
3 グリーフケアについて
4 公園整備と地域コミュニティ
再 生
令和3年第4回9月定例会 9月14日(火) 一般質問
太田哲 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 中古軽自動車の課税免除について
3 7月豪雨災害について
4 松江城堀川の環境について
再 生
令和3年第4回9月定例会 9月13日(月) 代表質問
長谷川修二 議員
1 新型コロナウイルス感染症への対応について
2 成年年齢引下げによる影響と対策について
3 防災について
4 通学路の改善について
5 市営住宅の空き部屋の活用策について
再 生
令和3年第3回6月定例会 6月30日(水) 一般質問
海德邦彦 議員
1 防災について
2 産業経済について
3 子育てについて
4 市民サービスの向上について
再 生
令和3年第3回6月定例会 6月29日(火) 一般質問
長谷川修二 議員
1 市内のケアラーの状況について
2 若者や女性の声を市政に反映するために
3 脱炭素化による水素を活用した社会への対応について
4 市内や県内に就職を希望する学生への就学支援制度について
5 教育環境の充実について
6 自治体間連携について
7 労働者協同組合法への対応について
8 財政について
再 生
令和3年第3回6月定例会 6月29日(火) 一般質問
太田哲 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 生活弱者の支援について
3 美保関地域の交通手段について
4 SDGsの理念、エシカル消費について
再 生
令和3年第3回6月定例会 6月28日(月) 代表質問
田中明子 議員
1 市長の政治姿勢について
2 危機管理体制について
3 行政のデジタル化について
4 脱炭素への取り組みについて
5 女性を取り巻く環境について
再 生
戻る